← |
2025年1月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
|
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
2007年 7月
今日(27日)、また神奈川に一旦戻ります。何か最近は、岐阜にいろいろ置いといて、神奈川には一時的に必要なものだけ持って帰るという感じになっています(つまり、どっちが本拠地か分からなくなっている)。なので、荷造りが簡単(^_^;)。
今日は前回普通車だったので、N700系のぞみのグリーン席を狙っていたのだけれど、あれって発車時間が遅いんだね。早くても名古屋を15:47発(新横浜着が17:10)とかのになってしまうので、今回はノーマルに13時台の500系で帰ろうと思います。
で、気がついたら、今年の長良川の花火大会が奇しくも明日(28日(土))なんだね(^_^;)! 帰るのを日曜日くらいにしておけば良かったとちょっと後悔。で、岐阜新聞主催の全国花火大会が来週だという……_| ̄|○ 今年は長良川の花火は見られないなー(;_;)。去年みたいにネット中継で見るという手もあるけれど、やっぱ現地で見ないとね。。。来年に期待。 |
01:22, Friday, Jul 27, 2007 ¦ 固定リンク
下呂で発行されているミニコミ紙「ましたむら」の最終校正作業でした。先週も校正作業だったのだけれど、今日はレイアウトの整形も含めた最終チェックという事で。
こうしたレイアウトものの場合、段組みと四隅が揃わないレイアウトではどうしようもないので、細部まで気をつけなくてはいけないのです。そして、究極の文字調整……文字数が多過ぎて行間が広くとれない記事の場合、0.01mm単位で調整して何とか広げて少しでも読みやすくするという手を使ったりします。
そういえば、高輪がこういうレイアウトの仕事をしてからもう15年もたとうとしています('_' )。でも、当時と比べ、「レイアウト用紙に写植指定」というスタイルが完全DTPへと激変してからは、マシンやソフトが新しくなった程度で殆どやってる事は変わらないように思います。むしろ、どれだけ機械や操作性が進歩し、デザインスタイル(見てくれ)の流行りが変わっても、一番のベースとなっているのは昔の技術のような。
ふと、そんな事を思いつつの作業でした。 |
02:22, Wednesday, Jul 25, 2007 ¦ 固定リンク
今日午前、新潟と長野のあたりで大きな地震があったのですね。中越地震があって何年もたっていないのに……。
実は夕べ(深夜)、某所にいたのですが、おかしな事がありました。
不意に、高輪の携帯のメールの方の着信音が。1回目はそのまま気に止めなかったのだけれど、程なく2回目が鳴ったので急用なのかと外に出て確認をしてみたところ「圏外」の表示。圏外でない所で留守電等全て確認するも、何も無し。そもそも「圏外で音が鳴るのか?」という疑問もあり、謎がとけないまま今日に至ったのだけれど、理由が分かった、、、大きな地震の前、電化製品が誤動作を起こす事が良くあるけれど、それだと思います。特に、地面に近い所にいた訳だし。
それにしても、余震がまだまだ続いているようで心配です。。。 |
16:25, Monday, Jul 16, 2007 ¦ 固定リンク
お打ち合わせで、下呂&飛騨萩原に。今日は高輪も関わる「ましたむら」の会合なのでした。
で、22:30頃、会合が終わって岐阜へと車を走らせましたが、下呂の森地区付近から凄い雨!雨で前が見えにくいのは勿論だけれど、カーブの道など、道が濡れて鏡みたいになっていて、思わずハンドルをとられそうで怖い事(^_^;)。こういう時の急ブレーキ&急ハンドルは超危険行為。急ブレーキにならないよう、やわらかく踏み乍らかなり慎重に運転して来ました。金山トンネル付近からやっと雨が途切れ、後は安心して岐阜まで来ましたが、いやー、凄かった。夜間の雨道走行はこれまで郡上(ひるがの)で何度も経験しているけれど、今日の雨ほどでは無かった、、、何はともあれ、気を付けなくては、ですね。 |
03:59, Thursday, Jul 12, 2007 ¦ 固定リンク
乗って来ました。N700系のぞみ。噂の新型車両です。
新横浜のホームに入場する時点で、ホームに居た乗客がいっせいに詰めより携帯のカメラを向けていて、凄い人気ぶりが伺えました。車両の鼻(顔)部分は700系のカモノハシよりは近未来的な印象。車体は500系とは違い、スクエアな印象。JR東日本に良くある特急列車のボディタイプとちょっと似ている感じがしました。今回乗ったのは普通車でしたが、やっぱりシートが座りやすかったかな? 3列はきゅうくつな印象だけれど、それなりにくつろげた感じ。
また、窓側の足下にACコンセントが付いているのを確認。グリーン車は全席に付いているようですが、PCを持ち歩くビジネスマン(高輪も持ち歩くけど(^_^;))を意識しての設置なんでしょうね。
また、デッキが確かにきれいでした。普通車のはシティホテルクラスと聞いていましたが、そうかも知れない。「電車のデッキ」という印象ではなかったです。
帰る時はグリーンに乗ってみたいと思います。
でも、N700系の登場により、500系が減って行くのは500系好きにとっては寂しいかも(^_^;)。やっぱり高輪は、N700より500が好きだなあ。。。 |
16:14, Tuesday, Jul 10, 2007 ¦ 固定リンク
痛みはなくなっているので抜けたのだと思いますが、でも、よく見ると、あるようなないような。……まあ、全然痛くないので抜けたという事にしましょう(いいのか?)。
どうも私は、そういう細いとげが刺さる事が多いんですよね。刺さったとげが見えれば良いのだろうけれど、いつもうっすらとしか見えないようなやつばかりなので、難儀です。
とげ抜き&ピンセットが必須アイテムになりそうなこの頃です(^_^;)。 |
19:00, Monday, Jul 09, 2007 ¦ 固定リンク
予定より少し遅れて、明日から岐阜入りです。
新型車両・N700系の新幹線に乗ります。切符をとりに行ったらやはり人気なのか、平日だというのにグリーンも満席で、でも何とか普通車の海側(A席)をゲットしました。普通車の3列シートって人が密集してる感じで、人に緊張してしまう高輪としてはちょっと息苦しいかも知れない……(^_^;)。でも海見れるからいいや('_' )。
ここのところちょっと体調を崩し気味なので、岐阜の空気をいっぱい吸って元気にならなくては。 |
23:04, Sunday, Jul 08, 2007 ¦ 固定リンク
作業の合間、息抜きがてら缶コーヒーを飲もうと、冷蔵庫に入れてあった缶を持ってから、薬指の先にサクッとした痛みが。良く見ると、細い繊維のようなものが刺さっていました。とげですね(^_^;)。しかし、あまりに細すぎて抜こうにも抜けず。5円玉を使うと抜きやすいという情報を得て、それでやってみたり、それほど深く刺さってはいないようなので、まわりをほじくってみたり、細めのとげ抜きなどで慎重にトライするも、抜けたのか何なのかいまいち分からない……痛みがあるので抜けてないのでしょう。自然に落ちるのを待ちます(^_^;)。 |
23:52, Friday, Jul 06, 2007 ¦ 固定リンク
|
携帯で読む |
URLを携帯に送る
※Read Only、プレーンテキストでの閲覧用です。 書き込み、コメントは出来ませんm(_ _)m。 |
|