2024年3月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18
19
20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近の記事
[最近書いた記事の一覧です]

遅ればせながら。
面接。
圧迫骨折
謹賀新年。
年の瀬
10月の試験の結果
面接の結果待ち、そして文献集め
科目試験終了(三田)
仕事と面接と試験勉強
夏期スクーリングの成績が出た。
9/24-神奈川に戻る。
9/23-岐阜に。
ていうか、、、
試験勉強:東洋史
母校最寄り駅まで出てみた。
原稿の修正とphpの作業
原稿を書ききる → 編集部に送信 ..
原稿の作業、そして10月の試験の ..
9/6-取材。
そろそろ出かける。

過去ログ
[これまで書いた記事一覧]

2020年 1月
2019年 1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年 9月
2018年 8月
2018年 7月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年 9月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 6月
2015年 3月
2015年 1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
2013年12月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 2月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年11月
2009年 9月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
2008年12月
2008年11月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年 9月
2007年 8月
2007年 7月
2007年 6月
2007年 5月
2007年 4月
2007年 3月
2007年 2月
2007年 1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年 9月
2006年 8月
2006年 7月
2006年 6月
2006年 5月
2006年 4月
2006年 3月

高輪の作業場(通常版)へのリンク
※業務用ではない方の日記ページへのリンクです(^_^;)。

= 高輪の作業場(通常版)へ =
(2010年までの日記です)

当事務所のポータルサイト
お仕事概要などはこちらです。

= Creation Studio TWO-ONE =

 
今月の営業予定

2010年 9月

神奈川に帰省します。
9/18(土)〜21(月)午前まで、神奈川に帰省します。
5月末に帰って以来ではないかと思います(^_^;)。
まあ、自分で野菜を作っていると、毎日の手入れや世話があるので、そうそうここ(作業場)を離れる訳にいかないですしね。
今日あっちに帰ったら、きっと浦島太郎状態になることでしょう。噂では、高輪家の最寄り駅に、何やら新しいスポットが出来たような話なので、よけいに「何じゃこりゃ」状態に陥ることは必至でしょうね。
既に、岐阜県民率99%、神奈川県民率1%の高輪です(^_^;)。

帰ったら、お彼岸ということで、父のお墓にお参りに行く予定です。

ちなみに最近、iPadを購入してみたのですが、モバイルポイントを使って接続するタイプのモデルなんで、うちから接続するという事が出来ないので、何処かで接続をしないといけない。。。
こういうところが、iPadって不便だな。
このあたりでは名古屋駅の新幹線待合室か、マクドということになっているので、出来るようなら接続しちゃいたいところです。

10:59, Saturday, Sep 18, 2010 ¦ 固定リンク


北濃駅(岐阜県郡上市) 2010年9月11日


hokunou1
夏から秋に移ろうとしている、9月の北濃駅のホーム。白鳥方面をのぞむ。
hokunou2
本当なら、越美北線へと続く筈だった線路。線路止めがされている先に、草に埋もれ乍らもまだ続く筈だったレールが残っているのが、心に訴えてくるものがある。
tenshadai1
旧国鉄時代に使われていた転車台。手動で車両の向きを変えていたなんて、信じられない。
tenshadai
しっかりと、碑がありました。
hokunou3
そうこうするうち、長良川鉄道、到着。これはナガラ3型の車両ですね。やっぱり、長良川鉄道はこの色だ。
ひるがのに打ち合わせがあったので、途中で北濃駅に寄りました。
何度も来たくなってしまう、不思議な無人駅です。
夏から秋に移ろうとしている、そんな微妙な季節の中の北濃駅も、またいいものです。

しばらくしたら、長良川鉄道、到着。グッドタイミングです。
やはり、この駅には、この車両がいなくちゃ。

この日は土曜日ということで、きっと長良川鉄道のフリー切符を使っているのでしょう、マニアと思われる乗客が10人ほど、ぞろぞろと降りて来ました。
駅周辺に川以外、本当に何もないこの終点の無人駅、北濃まで乗って来て何をするのか?、写真を撮るのです。そのために、美濃太田から片道2時間20分近くを揺られて、ここまで来るのです。
勿論、フリー切符は乗車区間内乗り降り自由なので、そのあいだの郡上八幡などで降りたりもするでしょうが、一般の観光客は、たいてい郡上八幡をあちこち散策したり、美並の子宝温泉に浸かったり、あるいは冬場、白鳥などのスキーに行ったり、そういうためにこの切符を活用するのであって、北濃まで来る人は、確実にマニアといっていいでしょう。
車両が北濃に着いて、美濃太田方面に折り返す時間まで20〜30分くらいはあるでしょうか。そのあいだに、北濃駅を堪能し、写真を撮り、車内あるいは待合室で持って来たお昼を食べ、そしてまた美濃太田までゴトゴト揺られて行く、これが長良川鉄道の究極のマニア道というものでしょう。
そして、長良川鉄道の歴史に思いを馳せつつ、長良川を見乍ら通り過ぎるその風景を、何度も脳裏に刻むのです。
かくいう高輪も、以前、美濃太田から1人で北濃まで乗り、写真を撮って車内でお昼を食べて、そのまま美濃太田まで戻って来た事があります(^_^ゞ。ちなみに、長良川鉄道の車体やその製造メーカー、長良川鉄道の歴史、沿線の特徴やスポットなど、どの長良川鉄道ファンに勝るとも劣らず語れる自信があります(笑)。って、そんな事を語れてどうなのよって説もありますが(^_^;)。

また秋が深まる紅葉の頃に来たいです(^_^)。
なにげに隠れ鉄道マニアな高輪でした。
17:25, Sunday, Sep 12, 2010 ¦ 固定リンク


今日の野菜たち 2010年9月10日


chingen20100910
ミニチンゲンサイが結構大きくなってきました。。
daikon20100910
二十日大根のチーム。本葉になっています。
daikontry20100910
どうも徒長傾向だったので、二十日大根をもう一度トライ。
mabikina20100905
先週、二十日大根を間引いて食べました。
二十日大根が、やっぱり徒長傾向でした。
某サイトに、発芽までは暗くしないと芽が出ないという記載があり、暗くしていたのですが、暗くする事で確かに発芽はもの凄く促進されるようなのですが、促され過ぎて、覆いをとったときには既に徒長が始まって、かいわれ大根ちっくになっていたという感じでした。
先週、間引きをしたのち土を増やして、のびた部分を埋めてみたのですが(土寄せ)、たぶんうまくいかないかなあ。。。
でも、たとえ実が出来なくても葉っぱはいただけるから、まあいっか。
それで、どうにも納得がいかなかったのでもう一度やってみる事にしました(^_^;)。
今度は、発芽までの覆いをサランラップに換えて、芽が出たのを確認後、すぐに日光に当てるようにしてみました。
さて、これでどうなるか。
ベストなかたちは、土から茎がのびないで、直に近い状態で葉っぱが出ることです。

他方、ミニチンゲンサイがいい感じで大きくなって来ました。
やっぱりこっちも徒長してるんですが、いろんなホームセンターで売られているそういう野菜プランター(予めプランターに植えられて、すぐ収穫出来る上、育てば何度か収穫出来るようになっているのが結構出ていました)を偵察(?)していると、徒長してない鉢の方が少ないくらいでした。むしろ、『これじゃあ、うちのミニチンゲンサイの方が良く育っているよな』というくらいの鉢も出回っていました。
ミニチンゲンサイとして、土から直に葉っぱが出ないという、完全に正常なかたちではないけれど、でもこれでも7〜8cmには育つし、サラダで食べるとかなり美味しいので、ミニチンゲンサイについては、うちはこういうかたちでいいことにしました(^_^;)。
いつか畑をもてることがあったら、そのとき完全なかたちのを作ればいいや。

先週、間引きした二十日大根をいただいてみました。
ラディッシュの芽と、白い二十日大根の芽です。
これが、意外に美味しかった。普通のかいわれ大根って、ぴりっとした辛みがあって、勿論それが美味しい部分でもあるのだけど、こっちは辛みがない分葉っぱの味がして、なかなか良かったです。
むしろ、実を作る目的でなく、わざと徒長させて間引き菜として作って、それをいただくという手もいいかなと思えました。
この暑さだと、水耕栽培(スプラウト)系のかいわれ大根は、根がくさってしまって巧く作れないのですが、土で作ればしっかりとしたいいのが出来ます。
通常ではマイナスな環境を活かして作れる野菜というのも、あるかも知れないな、なんて思いました。
しかし、かいわれ大根ばかり食べるというのも寂しいですからね(^_^;)。やっぱりしっかりした葉っぱの、大きなやつを食べたい。

まだまだ日中は強い日差し。
ちょっと日のあたるところにレタスを置いたら、1時間もしないうちにぐったりして来たので、すぐ日陰に避難させました。レタス類は日差しに弱いですね。気を付けよう。
12:12, Friday, Sep 10, 2010 ¦ 固定リンク


 


ログイン
保存

最近のコメント

最近のトラックバック

携帯で読む
   URLを携帯に送る

※Read Only、プレーンテキストでの閲覧用です。
書き込み、コメントは出来ませんm(_ _)m。


本日   53
昨日   2
累計   23671

ブログCGI