2024年3月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18
19
20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近の記事
[最近書いた記事の一覧です]

遅ればせながら。
面接。
圧迫骨折
謹賀新年。
年の瀬
10月の試験の結果
面接の結果待ち、そして文献集め
科目試験終了(三田)
仕事と面接と試験勉強
夏期スクーリングの成績が出た。
9/24-神奈川に戻る。
9/23-岐阜に。
ていうか、、、
試験勉強:東洋史
母校最寄り駅まで出てみた。
原稿の修正とphpの作業
原稿を書ききる → 編集部に送信 ..
原稿の作業、そして10月の試験の ..
9/6-取材。
そろそろ出かける。

過去ログ
[これまで書いた記事一覧]

2020年 1月
2019年 1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年 9月
2018年 8月
2018年 7月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年 9月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 6月
2015年 3月
2015年 1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
2013年12月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 2月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年11月
2009年 9月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
2008年12月
2008年11月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年 9月
2007年 8月
2007年 7月
2007年 6月
2007年 5月
2007年 4月
2007年 3月
2007年 2月
2007年 1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年 9月
2006年 8月
2006年 7月
2006年 6月
2006年 5月
2006年 4月
2006年 3月

高輪の作業場(通常版)へのリンク
※業務用ではない方の日記ページへのリンクです(^_^;)。

= 高輪の作業場(通常版)へ =
(2010年までの日記です)

当事務所のポータルサイト
お仕事概要などはこちらです。

= Creation Studio TWO-ONE =

 
今月の営業予定

2011年11月

ジムノペディ第1番
なにげに具合がはかばかしくなく。
蕁麻疹と思っているこれは、ひょっとしたら帯状疱疹ってやつっぽくないか?、という疑惑。ちくちく針で刺してるみたいな感じから始まる時がある。
疲れ過ぎ?
諸々落ち着いたら、少しゆっくり寝てみたい気がする。

講座の帰り、華陽の西友に。
金園町の通りの街路樹の葉が、数日見ない間に深い赤に染まって、ゆるやかな午後4時の日差しの中、その赤色が透明感を帯びてきらきらしていた。さわさわと鳴る葉の音が、何故かしみいる。
しばし、心をとられつつ。

BGM:ジムノペディ第1番/エリック・サティ

22:15, Wednesday, Nov 30, 2011 ¦ 固定リンク


心のベクトル
復活。
もうちょっと寝ていたい感じではあるけど、何だか働いている。
しかも、かなりハイペースで遅れを取り戻している。……曲で言えばなんだろう……ストラヴィンスキーの「ペトリューシカ」からの3楽章第1番「ロシアの踊り」。あのテンポに近い作業のこなし方をしてる気がする。
精神状態にベクトルが存在するとしたら、昨日思いっきり底辺まで落ちたので今度は向きが上がって来たって感じかな?、たぶん。

そういえばそういうのはあるかもな。。。
たとえば、酷いいじめにあっていた時。一番酷いので高校2年の終わり頃〜3年の時か。クラス54人いて自分以外がみんな敵(常にシカト、あげつらうように教室のあちこちでくすくす笑う、校外旅行のバスの座席決めでは、わざとあからさまに外して見せ物みたいにする、など)という状況が長く続いて、ひと夏で10何kgやせるくらい心身に来てた訳だけど、かきむしられるように悩み迷い、ぐったりと落ち込むところまで落ち込んだ時……おそらく落ちるところまで落ちたんだと思う。ふと、自分の中に違う気持ちが生まれて来たように記憶している。
落ちると何かが吹っ切れるのか?
心をずっと押さえ込まれてたその圧力を逆に取り込んで、今度はそれを新たな力に変えて立ち向かって行く、ではないけど、そんなようなところがその時、あった。うまく表現出来ないけど、そういう感じだよね。自分のなかに向かって来ていたもやもやや辛いものが、今度は自分を経て逆に違うかたちで外に向かって行くというかね。
それゆえ、そのいじめの時は、自分からクラスの人たちに離別を宣言し、授業の時は教室にいるけどその他の基本的な行動を一切別にするという荒技に出て、そしたら驚くほど気持ちがすっきりして元気が出て来て、根性がすわったみたいな。そしたら、むしろ私を疎外していた何人かが、いじめのリーダー格のいないところでなら話しかけて来るようにさえなったのだった。

#いじめていた人たちは、本心は悪意がある訳ではない。ただ、弱いだけなんだと知った。

まあ、今回はその時ほどおおげさな話では当然ないけど、あまりにもいろんな事が降り掛かり過ぎて一人ではどうにも、ってのがあった(にもかかわらず、やっぱり一人で対応せざるを得なかった)から、ぐったりきちゃったって事だったんだけど。
しかし、高輪が料理する気がなくなるのは、本当にぐったりぶりを極める重症だったと思う(^_^;)(笑)。出汁をとる気力があるかないかは、高輪の元気度をはかるバロメーターかも知れない。

#余談。
#その他、昔からのネット仲間に言わせれば
#「高輪が酒類を拒絶する時は、確実に相当具合が悪い時」らしい。
#これもバロメーターのひとつか(^_^;)。

これから、昨日買いに行く予定だった日用品を買いに。給油と、あと明日のお弁当の材料も物色出来れば。
出来れば、ちょっと川を回りたい。
体力なくなってるのにあんまり動き回っていいのか?、という説もあるけど。
15:24, Sunday, Nov 27, 2011 ¦ 固定リンク


いもむし
なんだかいろいろ、交通整理に追われていた感がある。
講座の事だけでなく、事務方でもいろいろあったので、頭がウニどころか中身が溶けてなくなりそうな勢いだった気もする。……ツブツブをすりつぶしていくとまっさらな液体みたいになっていく、ああいう感じ?……意味不明か。
ともあれ、心底ぐったりしたのか、この日の夜からさっき(20:00頃)まで、一度午後2時過ぎに、さすがに何も口にしないのはまずいと思い、お粥を炊いて口にした以外の時間は殆どひたすら横になっていた。
のびきったいもむしの如し。
確かにね。
各グループのディレクターさんも大変だろうけど、その各ディレクターさんたちをさらに統括してそれぞれに(グループのメンバーには見えないところで)指示出しをしたり、デザイン面でこちらの意図とずれてきているところにはヒントを入れに行ったり、技術面での話をしたり、見ていないようで全グループの作業をくまなくチェックしていたり何だりと、授業の講義をやってる時に比べ何役もこなす事になっている訳だから、そりゃ疲れもする。
もともとあたくし、体力ないしね。仕方ない。

……夕食に湯豆腐を作ろうと思っていたが、作る気力がまったく無い(笑)。湯豆腐ごときも作りたくないとは。昆布をだして来て出汁を取ろうという、たったそれだけの意欲がないね。我ながら重症だな(^_^;)。
でも、ご飯だけは炊いたし。おかずは夕べ炊いた肉じゃがが残ってるし。小松菜なんかの野菜もあるし。

御請求書を作るのと他の作業もたまってるのに〜〜〜(- - ;;)。
まあ今日は仕方ないや。
ことごとく、ぐったりしてみよう。
20:59, Saturday, Nov 26, 2011 ¦ 固定リンク


イメージをつかむということ
気温がずいぶん下がって来た。
朝、なんだかお布団から出たくなくて『う〜ん 出たくない〜(~_~ )~』と、そこはかとないぬくぬくとした暖かさに丸まり、いもむしのようになってむぐむぐしていたが、仕方なく起きた(^_^;)。
冬になって来たんだなあ、と、そんなところで実感。


各グループのディレクターとの連絡用のボードを設置。
こちらから各ディレクターに指示をしたいことも出て来るだろうし、逆にディレクターとしてこちら(クライアントとして、あるいは講師として)に提案したり聞いたりしたい事もあるだろうし、また、グループのメンバーの前では聞きにくい事や他のグループに聞かれたくない事も出て来るだろう……と考えた末、そういう手段をとってみた。
パスワードをかけてあるので、基本、他が見るという事はないしね。

1階の喫茶店のページを担当しているグループは、それぞれ雰囲気をつかんで作成しているように見える。まだ作成途中だからいろいろ試行錯誤しているであろう状態だと思うけど、この時点ですでに、それぞれのグループなりの特徴が出ているようにも思える。
ホテルのページもそうかな。
ただ、作成していくうちにクライアントの「意図」をだんだん外れて行く時があるような。そういう時は小出しにいろいろ口出しをする。「高級感」「岐阜のホテル」現行のページからの「リニューアル」。
いずれにしても、どちらのグループにも、もう少し" 岐阜感 "が欲しい気はする。

作成にかかると、作成側の作りやすさや思い(考え)からどんどん思い込みが発生して、「こうあるべきだ」「こうでなくちゃ」となってしまい、結果としてクライアントの意図からえらくかけ離れて行く事は、現場でも時々あるものだ。
だから、良くクライアントの意見や思いを聞く事が大事。
高輪がHAテレコムに入って初めてWeb作成担当したお客様の時がそうだった。
キングサイズメーカー様だ。
最初に出したイメージ(いかにも紳士服、という感じ)はお客様の意図するものでなく、2回、3回とイメージを変えてお出ししたが納得いただけなく、だいぶ苦心した。そうした時、何度もそこの社屋に通い、お話を伺った。お忙しい中お時間を作って下さって、本当にいろんな事をお話しいただいた。Webに関係ない、創業秘話なんかもお話しいただいたり、プライベートなお話なんかもされた記憶がある。そうするうち、突破口が見えたというか、それまでのデザインと180度違うもの(=手描きのゾウとキリンがキャラクターの、原色なページ)が出来、OKをいただいたのだった。
問屋町にあった会社様だ。今もたまに社屋のあった前の道を通ると、当時の事をとても懐かしく思い出す。高輪にとって、Web作成の原点ともいえる仕事だったしね。

ともあれ、岐阜にずっといると、岐阜人としての見方をしてしまう。その見方は、おそらく岐阜県民だけの見方である事も多いし、そうした固定概念はデザイン作成の大きな支障になる。だからこそ、他県民がどういう岐阜を好むのか、他県民にとっての岐阜がどうなのかを、事細かに聞く事。
今回はクライアントたる私が他でもない他県民なのだから、好都合でもあるはず。
私からうまくイメージを引き出す事。
そこが鍵になるだろうと思う。
固定概念を捨てて、まっさらな気持ちでそのホテルにも、また、岐阜そのものにも、しっかり向き合って欲しいところである。
16:55, Thursday, Nov 24, 2011 ¦ 固定リンク


niji20111121講座が終わって、いつものように教室に鍵をしてその鍵を事務局に置いて建物を出る時から、さーっという雨。
本当にさーーっという感じの、涼やかな、ある意味心地よい降り方の雨。ひんやりと肌を通り抜けて行く感触。少し雪の匂いに似ていた。
変な体調だったにもかかわらず、そんな雨音につられるように何となく柳津まで野菜を買いに行ったその途中、薮田を過ぎて鶉に入るあたりで「あっ!」。虹だー!!
凄く大きな虹。出来るならそのへんに車を停めて、しっかり写真に撮りたかったくらいの、きれいな半円状態の虹だった。
信号待ちが長かったんで、その間に急いで撮影。車からだったんでほんの一部分しか撮れなかったのが残念。。。
結構高輪は走行中に虹に遭遇する事が多いのだけど(←高輪は雨や雪にあたる確率が尋常でなく高いので、おのずと止み間のそういうシーンも多く見る事になる)、今日のほどくっきり大きいのは、久々に見た。
なんかいいこと、あるかしら。
22:00, Monday, Nov 21, 2011 ¦ 固定リンク


生きる力
金曜から、グループワークが始まっている。
テーマとなる案件は2つ。建物1階の喫茶店のページのリニューアル、そして岐阜グランドホテルのページのリニューアル。どちらもリニューアルという想定にした。
それぞれをテーマとしたのは、それぞれに理由があるが、どちらにも共通することとしては「そのページをもっと見たい」「その喫茶店なりホテルに行ってみたい」「再度訪れてみたい」と思わせるようなイメージづくりだ。喫茶店のページはどうあるべきなのか?、ホテルのページはどういうものがより良いのか?、ということを、グループで練って答えにたどりついて欲しいというのがある。
もっといえば、特にホテルのページは、決して『ひとりよがり』出来ないシロモノであることだ。一番のキーワードとして受講生には「高級感を出して欲しい」旨を言い渡してある。他の詳しいイメージは明日伝えることになると思うけれど、これまでの課題と違い、どういう視点で構成していったらいいのかを、担当したグループにはたくさん、辛くなるほどうんうん悩んで欲しいと思う。

しかしながら、講座開始当初から文句の付けどころが随所に大変多いカリキュラムだが、唯一このグループワークだけはまともというか、いいんじゃないかと思える科目かも知れない気はする。とは申せ、「グループワーク」と時間が区切られているだけで、やり方を説明するテキストも用意されていた訳では一切なく、題材や到達目標も講師任せという、講師からいわせれば実にいい加減なカリキュラムであるといえばそうなのだが、でも、これまでのことを踏まえてより現場の作業に近い事を体感してもらい、グループの人たちと協力をしながら、これまでやって来たそれぞれの力を結集してひとつのものを作り上げるという点は、この科目を入れた人(誰か分からないが)も同じ考えだったに違いない(と思いたい)。
受講生の方は大変だろうけどね。
いろんな人といきなりグループになって協力して進めていかないかん訳だから、これまで1人で課題をやって来たのと180度違って、課題を仕上げる以前の問題として気もたくさん遣うことだろうし、そういうところでストレスになる場合もあるかも知れないし。
でも、様子を見ていると、これをやるために今までがあったといえるかも知れないな、という局面は確かにある。
講師の側からすれば、4つに分けたグループそれぞれで交わされている話し合いの内容や様子、決まって行く方針などを耳にするにつけ、『そうそう、そういう話し合いがまさに現場なんだよね』『いい感じの話し合いをしてるなー』と実は内心、思って聞いている時がある。
どんな局面も、人と人とのどんな大変さも、すべて学習。
プラスにならないことは、何ひとつとしてないから。


やっぱりじんましんが出たり治まったりしている。
しかも目覚ましをかけないでおいたら、お昼近くまで昏々と眠っていたし、なんだか汗びっしょりだったし。
体力落ちてるのかな?
今日やけに暖かだったことも手伝ってか、窓辺の野菜たちはこんな季節になってなお、なんか盛り返して来た感がある。夏より元気なんじゃないかしら?? さっき見たら、ミニトマトに新しい実が3つ出来始めていた。まだ黄緑色をしたあずき豆みたいな様相を呈しているが、小さいながらも、一生懸命育とうとしている生きる強い力を感じる。オクラも新しい立派な実が2つ3つ、元気に育ち中。
そんな野菜たちに励まされているような気がする、今日の高輪であった。
18:02, Sunday, Nov 20, 2011 ¦ 固定リンク


ほうとう
懸案だったPHPが、データベースはやれなかったまでも(←まあこれは、そんな内容をカリキュラムに加えた人間が悪いのだが)、何より一番受講生にやって欲しかったrequireでの外部ページ読み込みまで至る事が出来た事と、グループワークが何となくそれなりに走り出した安心感からか、なにげに授業中からじんましんが出たり治まったりを繰り返していた。。。高輪の場合、ひっかくと皮膚が薄いのか確実に深い痕になってなかなか消えなくなるので、そういう場合、大抵かゆいところをペチペチ叩いてかゆさを我慢している(;_;)。ゆえに、授業中に高輪がペチペチし始めたら、確実にじんましんと戦っている時である。。。
帰って来てからはしばらく客先の作業をしていたが、今度は帰って来た&1週間終わった安心感か、身体全体に広がって来た感があり、これは今日は無理出来る状態ではないかも知れないと判断、作業を明日に回して、あまりにどうにもならなかったので思わずお風呂に入る。
……あれっ。じんましんの時ってお風呂っていけなかったような(' ' )??
と思ってももう遅い。入ってしまったものは仕方ない。
ていうか、なんか疲れてるのかしら?、私。

今夜は石狩鍋。鮭の切り身やお豆腐、白菜、ネギ、しいたけなどの野菜を入れて。
そういえば実家では「ほうとう」を良く作った。ほうとうは山梨の郷土料理だが、母親が山梨と神奈川のかなり際の地域(相模湖付近)出身であるため、我が家でもほうとうは良く食べていた。
だし汁でにんじん、里芋、しいたけ、大根、白菜、かぼちゃといった野菜や鶏肉を煮て、ほうとう用の太いうどんを入れ、最後に合わせ味噌などを入れて煮込む。東海地方の味噌煮込みうどんと違うのは、味噌が合わせである事とかぼちゃが入るところ、ほうとうにまぶされた粉が全体に混ざってややまったりとした感じに煮上がるという点だと思う。
あまり料理の得意な母親ではないので、小さい頃から母親の味付けや料理は実は好きではなかった(=おふくろの味、というのは我が家ではおおよそ考えられない(^_^;))のだけど、ほうとうだけはいまだに懐かしい気がする。
岐阜でもほうとう用のうどん、売ってたかな。
今度久し振りに作ってみたい感じ。
21:00, Friday, Nov 18, 2011 ¦ 固定リンク


「籬(まがき)の菊の移ろうを……」
PHPの仕上げとしてやってもらう内容を準備する。
ていうか、講座開始以来、HTMLの時にしてもJavaScriptの時にしても、授業時間外、特に明け方や夜などの時間を使って資料や教材を作っているそれに対して、残業代や教材作成手当のようなものは一切出ていなかった……というより、そういう作業を時間外にしているという事を言ってもそういうものと思われて放ったらかされていたというのが正しい。
もっとも、手当云々なんて言ってる場合でなく、それを作らないと授業が進められなかった訳だから、講義する立場としては必死だよね。そういう資料がないと困るんだもん。だもんで、必死にずっとあれこれ作っては配り、ネットにアップし、とやって来た訳だった。
それが、ここへ来て、もしかしたら残業代として出るかも?、みたいな話が出始めているけど、本当かなあ。。。(←かなり疑心暗鬼)
ともかく、受講生が納得して理解を深めてくれる方が先。「こうなるのか」と理解してくれ、それを金曜からのグループワークや、今後の何かに活かせる時があるなら、一番だ。
そんな訳で、あれこれ思案しつつ明日の材料を整えている高輪であった。

明日、一部の受講生から要請があって高輪のこれまでの仕事の話をする事にしてみたけど、皆さんどういうところを聞きたいのだろう?
そういうのを話す事になると思ってなかったからなー。
でも、PHPで皆さん頭がウニになっているであろうところでもあるし、break time?refresh time?そんなような時間として話すのもいいか('_' )。
提案して来た受講生に、逆に聞き乍ら話そう。

#しかし、本当に我ながら、こういう講座をやると商売敵を自分で量産してるよなー(笑)。
#今回だと25人でしょう?、それまでの受講生や学生とかを含めると、これまで何人送り出して来たんだろう……350人?いや、400人いってるのか。
#冷静に考えると、量産もいいとこ、凄い状況(笑)。


帰りは、西友に寄った後156号に入って、岩田→芥見→長良古津。そしてグランドホテル前の長良川にさしかかる。長良川は、輝く夕日と、そこから広がる薄いオレンジが遠くの山々に落ちかかり、また川の流れは滔々としていて、これを漢詩に詠んだらいいのが出来るんじゃないのかと思わせるような光景だった。

そんな中、心に蘇る、絃の音。
そう……
琵琶のお師匠様から近況を知らせて欲しいとのメールをいただく。
一昨年くらいから通わせていただいている、鶴田流(薩摩琵琶)のお師匠様である。
7月からお休みをいただいたまま全然伺う事が出来ないので、心にかかっているところでもあった……大変恐縮である。
でも、このように講座の事や何やらあれこれあっても、脳裏には『お稽古が遅れている』というのが何処かで引っかかっているらしく、少し前、かなり疲れてぱたっとお布団に入ったつもりが、うっすらと夢を見ていたのか、やりかけの謳いの一部分を謳っている自分の声で目が覚めた事がある。

「籬(まがき)の菊の 移ろうを
 誰しら雲の 八重むぐら
 茂れる宿の 寂しきに
 人こそ見えね 秋の来て
 時雨をいそぐ 紅葉狩…… (「紅葉狩」)」

……目があいて、「えっ、私今何やってたの」みたいな。。。傍目、ちょっとアヤシイ人。でも、そんなふうに無意識になった時にそういうふうになるというのは、潜在意識(?)の中では、きっとお稽古が遅れてるであろう事を必死に焦ってる自分がいるんだろうな、と後で思ったり。
1月に終講したら、しっかりと行かせて頂きます。。。m(_ _)m

急に気温が下がって来た。
季節の進むのが、なんだか早い。
16:54, Wednesday, Nov 16, 2011 ¦ 固定リンク


連行(笑)
授業後、連行される(笑)。
久々のソフトピア。以前、HA時代の他部署の上司だった人(後見人でもあった)が独立してインキュベートルームに入った時、手伝いっていうんじゃないけどちょっと行っていた事があり、それ以来。
感想。
しっかりした会社だったので、逆に安心した(^_^;)。そういう安心の仕方も何だかなあという感じだけど。
詳細は明日の授業のはじめに話すことにしよう。
きちんとした会社である分、諸々、受講生の『姿勢』というものが試される場になるかな、という予測。
まあ、どんな事も勉強。
ともすれば、いい修練の場になるかも知れない('_' )。

そういえば、受講生を何処かに引率することになるのは、母校のデザイン学校のDTP総合講座を受け持っていた時以来かも。その時はカラーポスターとページものの出力実習で、予め各自がQuarkXpressやPhotoshopで作ったものをデータとして保存して、それを飯田橋のプリプレスセンターに連れていって、出力依頼書を書いてデータを渡して、校正紙やブループリントで確認するところ、フィルムにするところなどを実際に体験させた。
その時と違うのは、今回は「体験」部分がない事だけど、見て学ぶというのも学びのひとつだろう。ちょっとしたやり取りを見ているだけでも、何か感じたり考えたりする事はあると思うから。

いろいろ、大詰めになって来た感じ。


最近、お鍋用の切れてる豆腐がお気に入り。
波形カットで8分割になっているやつね。
切らなくていいからというよりも、厚切り感がお鍋ではとても良く合って、汁もからみやすいような。
そんな訳で、今夜はきりたんぽ鍋です(^_^ゞ。鶏肉いっぱいあったし。ていうか、どうも高輪は豚肉より鶏肉が多いな。
ともあれ、お鍋の季節。ぬくぬく。
19:17, Monday, Nov 14, 2011 ¦ 固定リンク


道の駅「渚」
午前、下呂の金山での打ち合わせの後、あまりに心地よさげな青い色をした空と、さりげなく吹き抜ける風に心誘われて、びゅーんと渚までひと走り。
道の駅渚は、萩原まで行った際にたまに立ち寄る場所だ。春ならこごみやこんてつ、たらの芽、行者にんにくなどのいいやつ(しかも安い)、夏はつるむらさきなどをはじめとした夏野菜、この季節は根菜類に加えきのこ類がいっぱい並ぶので、いつも楽しみに行く。
駐車場に降りたときの空気感が好きだ。駐車場に降りて萩原方面から高山方面を見た時に、連なる山の間に抜けるように広がる空の感じが、何となしに良い。山が高過ぎて空が殆ど見えないと空気が詰まってしまう心地で逆にだめなんだけど、それなりの高さの山があって、その上に抜けるような空が広がっていると、心が木々の間を通って空に吸い込まれて透明になっていく気がする。
金華山のドライブコースを上がったところも好きな場所だけど、渚はそれに次ぐ気に入りの場所かも知れない。
見上げる山は、深緑、黄色っぽい色、赤っぽい色、茶色が混ざったまさに紅葉の面持ち。その山の上に、高く抜ける晴れた良い色の空。思わずすーーーっと息をする。身体の細胞ひとつひとつにその空気がしみ込むような、そんな感触。
もうちょっと時季がずれたり、もっと遅い時間だとこういうふうではなかっただろうけど、一番いい日、いい時間に来られた気がする。


それはさておき、、、
かっこいいとそうでないのを分ける基準って何だろう、と思う。
この日、何となくそういう話が出て、ふと「かっこいいってどういう事だろう」と考えていた。
たとえば男性でかっこいい人というのはどういう人? テレビで見るような、いわゆる“顔立ちの整った人”をいうのか?……そういう事じゃないと思うけどなあ。単に顔立ちが整っているだけなら、それはその字の通り「顔立ちが整っている」というだけだし、体のバランスが良いだけならそれもそれだけだろう。
また、女性に対してエスコートするような上手な対応をする=かっこいい、とも思えないのだよね。それは単に接し方の問題だし、あるいは仕事上そういう対応が身に付いているのかも知れないし。ホテルマンさんとかバーテンダーさんで嫌な印象になる人って殆どいないのと一緒。しなやかな仕草や対応をかっこいいとは、高輪は思わないんだよね。


顔のつくり , スタイル = 見栄えの問題 ≠ かっこよさ
女性への対応 = 接し方の問題 ≠ かっこよさ

うーん
おそらく高輪が「この人かっこいいな」と思う時は、芯にしっかりとした考え方やものの見方、生き方なりがあって、それが普段の行動に現れていたり、あるいは書き記したものの中から伺い知れたり、自然に伝わってひしひしと感じられて来た時な気がする。「この人すごいな」「びしっとしたものがあるな」「1本通ったものを持ってるな」と人に自然に感じさせるというのは、その人の人としての大きさでもあると思う。ひいてはそれがその人の個性なり魅力なりになっていくんじゃないかと高輪は思っている。
そういうところを感じた時、おそらくぐっと心をつかまれる事だろうし、そういう人には素直に「かっこいいよ」と言ってしまうだろうな……
と、ひととおり思考を巡らせた末の結論であった。


さて。
明日の授業後、職場見学に行く会社さんとの顔合わせで事務方に連行(?)される予定。連行って言い方はないか(^_^ゞ(笑)。
果たしてどーなるかな。
12:00, Sunday, Nov 13, 2011 ¦ 固定リンク


思考回路
今朝、いつものように水やりをしたミニトマトの生い茂った株の根元に、なにかが「コロン」と転がったのでふと見ると、小さな1cm球くらいの真っ赤なトマトだった。
ミニトマトの株なんだからトマトが出てきて当然なんだけど、時季をすぎたため夏からずっと何もならなかったのね。葉っぱだけの状態になって、トマト農家さんだとこの状態で土から出して廃棄してしまうと思うんだけど、せっかく生きてるのだからとそのまま水をあげ続けていたのだった。
そして、『あれっ』と思って良く見ると、葉っぱがいっぱい茂った中に、もう1個育っている真っ赤なのがあって。
11月なのに。下の方の葉っぱは枯れてきてるやつだってあるのに。
へ〜、こんな冬に向かってる季節なのに一生懸命生きてるんだ〜('_' )、とちょっと感動。
何だかミニトマトに元気をもらった心地。

しかし、さすがにじっくり寝てないと何処かが働かないのか、論理的思考にならないな。
言いたい事、こういうふうに説明したいというのは頭の中にあるのに、言葉の構成が段階を踏んでなかった(^_^;)。
朝、最初の解説をしながら『あ〜、まとまってないうちに言葉にするからだなあ。我ながら言葉が行ったり来たりしてるぞ』と思いながらも、話しだしてしまった以上は仕方ない。皆さん、雰囲気で察してくれたと思う事にしよう……とそのまま押し切った高輪であった。

今夜こそは、少なくとも6時間は眠ってみたい。……可能なら。
身体をつくるのも仕事のうち。なんだけどね。


帰り、冷蔵庫に賞味期限のきている豆腐と鶏もも肉があったのを思い出し、何となく夕食を鍋物にしたくなって正木のイオンに寄る。
食料品を買うのに、正木のイオン、華陽の西友、則武と都通のバロー、柳津のヨーカドーと、その時々の料理内容によって買いに行くお店を選んでいる。お店によって得意としているラインナップや品揃えが違うからね。
店内には、クリスマスソング。そういえばディスプレイも殆どクリスマスカラーに変わって、フロアのあちこちにツリーが飾られていた。
もうそんな季節なんだなあ。しみじみ。
16:57, Wednesday, Nov 09, 2011 ¦ 固定リンク


題材にする基準
ちょっと睡眠が足りないか。でも3時間は確実に眠っているので、眠っていない訳ではないからいいのか。

今日のPHPも昨日の掲示板の続きから。
この掲示板を授業にしたのは、単に教科書のような内容でない実際に使えるものをということもそうだけど、構成をつかんでほしいという大きな理由。画像を入れてみたり、フォントの色を変えたりなど、一見PHPと関係なさそうな単なる書き換えのようなことをしているなかで、ファイル同士のつながりを見て欲しいから。どう関係してどう表示されていくのか。そこにWebでPHPをする大きな鍵があるからだ。
なので、掲示板として出ているかなりのスクリプトの中から、それらの目的にかなう、やっとこれというものを取り出して、授業に持ち込んだという経緯があるのだった。厳選ってやつだね。
ふう。
ともあれ、また頑張らなきゃ。
今日は行きにコピーしてから教室。
そろそろ出発。
07:59, Tuesday, Nov 08, 2011 ¦ 固定リンク


PHPに悩む。
金曜に講座を終えてから、なにげに悩んでいた。
何を?
月曜からのPHPの授業内容だ(^_^;)。
高輪が考えるPHPの授業での最終的な目的は、Webを表示するのにPHPで調整出来ること……つまり、端的な例ではheadやfooterをincludeするという事だけど、そのPHPの記述が出来るようになることが重要なのであって(プラス、ちょっとした掲示板が作れたりカウンターがつけられたりアクセス制御が出来れば充分)、それが出来るようになるのに2進数の計算やビット演算が必要なのか?、といえば全然必要ではない。プログラマー養成講座や情報処理系の授業なら絶対やるけど。

#たとえば……
#[問題]10進数の「5」を2進数で表現しなさい。→答え:0101
#なんてね。

その、重要と考えているinclude記述やdefineに、このテキストのこの状態からどうやってつなげていこう、というのが問題だった。
とはいえ、日曜はちょっとした事がいろいろあって手が回らず、何となく方向性が見つかったのは明け方だった。
また明日は明日で考えないといけないけど、取りあえず今日はこれでやってもらう事にしよう。
おのずとdefineの記述とその組成(まるかっこの中をどう設定しているのか)を目にする事になりつつ、設定を入れてアップすればそれが形として出て来るので、感覚として身に付くだろうし、何より「論理演算」なんて言葉を延々と見ているよりはずっと楽しくPHP出来るはずだ。

そんなこんなで、教材を整え終え、やっと一息。
ていうか夜が明けてる……(~_~ )~。
お客様の更新作業をひとつやったら、着替えしてお弁当作ろう。

普段から胃腸をやられやすい高輪。お腹がすいてないのにギューギュー鳴る時があって、なんだかなあという感じだけど、寝不足だとことに体調に反映しやすい。
高輪が午前中に缶コーヒーを1本以上飲んでる時は、たいていそれが朝ご飯代わりだったりする。
でも今日は何となく美味しくコーヒーをいただけそうだ。
06:38, Monday, Nov 07, 2011 ¦ 固定リンク


PHP
授業はPHP初日。
やっぱりなー。いきなりばったりであの内容だもんなー。これでさらに演算子やらインクリ/デクリなんて話を……する方が無謀というものだろう。

よし。明日はPHPで遊んでもらおう。
実際に動作するところをいろいろ見て面白くなってきたところで、組成の話をした方がいいような気がして来た。

という訳で、昔プログラミングの授業で講義した内容を思い起こしたり、最近流行ってるのやら何やらを加味して、ちょっといろんなのを作ってみた(^_^ゞ。遊べそうなやつ。
明日は記述の嵐だ(笑)。

しかし、教科書を読み上げっぱなしの授業なんて久し振りで一瞬のどががさついた(^_^;)。この間のDreamweacerのリファレンス……いや、かなり昔の「インターネット総論」の授業を何となく思い出した。その授業でも毎回教科書を読み上げてはホワイトボードでさらに解説、みたいなやり方だった。そう、PhotoshopやHTML/CSS、Flashなどの他に、理論の授業も受け持っていた事があったのだ。毎回終了時にミニテストをやって、学期末には総合テストをやって。情報処理数学みたいな内容(FDに入れられる画像の画素量の計算問題)なんかもあって、高輪は割と好きだったかも。
関係ないが、今日のようなプログラム系の授業になると、何故か楽しい高輪。やっぱり私、基本、プログラマー気質なんだな(^_^;)。

17:55, Tuesday, Nov 01, 2011 ¦ 固定リンク


 


ログイン
保存

最近のコメント

最近のトラックバック

携帯で読む
   URLを携帯に送る

※Read Only、プレーンテキストでの閲覧用です。
書き込み、コメントは出来ませんm(_ _)m。


本日   42
昨日   2
累計   23660

ブログCGI