← |
2025年5月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
いろいろ考えて、正月菜と二十日大根、小かぶといった葉もの野菜たちには薄手のネットをかけて育てています。このネットはかなり薄くて軽く、織り方が入り組んだ感じに織られているので、虫の侵入を防げるというもののようです。 畑にかけるのと違うので、葉の成長をさまたげないようにふんわりかけて、すきまをつくらないように口をゴムできっちり結んでいます。水やりと間引きの時は細心の注意を払ってすこしだけ開けて、またさっと閉めるという、そんなやり方をしています。 最初、かなり虫を警戒して二重にかけていたので、光がうまく入って来れなかったらしく野菜たちがかなり徒長した感があるけど、その分食べられるところが増えたと思えばまあいっか(^_^;)。一重にしてからはぐんぐん育っています。 結構これって効くようで、たまにネットの上をアブラムシが1〜2匹、のろのろと歩いていることはあるけれど、やつらがどう頑張っても今のところ侵入出来ていないようです。良かった。 近所の畑でもうちと同じネットをトンネル状にして野菜たちにかけていました。やっぱりどこでもこれなんだな。
そんな訳で、無事ふさふさと育って来た、葉もの野菜たちでした。 |
12:43, Friday, May 27, 2011 ¦ 固定リンク
¦ 携帯
|
携帯で読む |
URLを携帯に送る
※Read Only、プレーンテキストでの閲覧用です。 書き込み、コメントは出来ませんm(_ _)m。 |
|