| ← | 
2025年11月 | 
→ | 
 
| 日 | 
月 | 
火 | 
水 | 
木 | 
金 | 
土 | 
 
|   | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
1 | 
 
| 2 | 
3 | 
 | 
5 | 
6 | 
7 | 
8 | 
 
| 9 | 
10 | 
11 | 
12 | 
13 | 
14 | 
15 | 
 
| 16 | 
17 | 
18 | 
19 | 
20 | 
21 | 
22 | 
 
| 23 | 
24 | 
25 | 
26 | 
27 | 
28 | 
29 | 
 
| 30 | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
 
  
 
 
 
 
  
 
  | 
  
朝起きてみたら咳が酷すぎて、これでは受講生の迷惑になるなと判断、お休みをいただいた。 熱が出た後は必ず咳に来る高輪。それも酷いやつ。呼吸困難になってるみたいな咳といわれる。喘息体質だからね。 まだ微熱もあるので、そんな訳で、今日はお休みに。
  ……なんだけど、結局のところ、全然「休み」ではない。状況が状況だけに、気になって休めないというか。。 場所が違うだけで、やってることは教室でのいつもの状態と一緒かも。 諸々期限が迫ってるグループの作業。いつも通り、家から細部までチェックを。 『きっといろいろ言うだろうなー』と思いながらも、2px、4pxとかいう単位のずれの修正を何人かに言い渡す。概ね『こんな所くらいどうでもいいだろう』と言うだろう。でも、1pxのずれをもおそろかにする人は、現場ではもっと厳しくはねられる。実際、ずれがある以上デザインとして成立しないんだから当たり前である。もっともあくまで実習なので、現場ほどきつい言い方はしないまでも、されど『現場に即した実習』ということなので、それなりに高輪は厳しくしている。 完全在宅勤務だな。欠勤してるんで給料でないけど(笑)。
  しかし、土〜日ほどでないものの、いまだ微熱、下がらず。 咳、酷し。 早いうちにおさまってくれれば良いのだけど。 この実習が中盤を過ぎて、なおかつ講座自体があと少しというところにさしかかり、諸々ほっとしてきてこれまで蓄積されているいろんなのがどっと出ている可能性はあるかも。
  さっきどうしても必要で日用品を買いにマーサに。1人で生活している訳だから、必要なものが足りない時、自分で行くしかないのでこういう具合を悪くしているような時はいつもどのようにしようか悩む。で、行ったけど、歩いてるとき、後ろに引っ張られていきそうな感覚。目が回っている訳ではないと思うが、要するにふらっとしているのか。 うっすらと寒気のような。 大丈夫なのか?、私。 |   
14:39, Monday, Dec 19, 2011 ¦ 固定リンク
 ¦ 携帯  
 
 
  | 
 
 
 
 | 携帯で読む |  
   URLを携帯に送る
  ※Read Only、プレーンテキストでの閲覧用です。 書き込み、コメントは出来ませんm(_ _)m。 |  
 
  
 
  |