2014年8月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近の記事
[最近書いた記事の一覧です]

遅ればせながら。
面接。
圧迫骨折
謹賀新年。
年の瀬
10月の試験の結果
面接の結果待ち、そして文献集め
科目試験終了(三田)
仕事と面接と試験勉強
夏期スクーリングの成績が出た。
9/24-神奈川に戻る。
9/23-岐阜に。
ていうか、、、
試験勉強:東洋史
母校最寄り駅まで出てみた。
原稿の修正とphpの作業
原稿を書ききる → 編集部に送信 ..
原稿の作業、そして10月の試験の ..
9/6-取材。
そろそろ出かける。

過去ログ
[これまで書いた記事一覧]

2020年 1月
2019年 1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年 9月
2018年 8月
2018年 7月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年 9月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 6月
2015年 3月
2015年 1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
2013年12月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 2月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年11月
2009年 9月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
2008年12月
2008年11月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年 9月
2007年 8月
2007年 7月
2007年 6月
2007年 5月
2007年 4月
2007年 3月
2007年 2月
2007年 1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年 9月
2006年 8月
2006年 7月
2006年 6月
2006年 5月
2006年 4月
2006年 3月

高輪の作業場(通常版)へのリンク
※業務用ではない方の日記ページへのリンクです(^_^;)。

= 高輪の作業場(通常版)へ =
(2010年までの日記です)

当事務所のポータルサイト
お仕事概要などはこちらです。

= Creation Studio TWO-ONE =

 
今月の営業予定



Geology is great history.
暑い。
この暑さを人に語る時、『名古屋の夏はフライパンの底のようで、岐阜の夏は中華鍋の底のよう』といつも表現するのだが、毎年のことながらやはり暑いものは暑い。
日中の気温が37度近くなるのって、それは高輪の体温以上だ(高輪は一番低い時は35.5〜36度しかない)。
しかも高輪の作業場たる住居は、屋根からしみ込んで来る熱が半端ではなく、よって日中はクーラーもあまり効いてくれない(外が30度くらいの日はしっかり効くんだけど)。たまりかねて、先週、某デイツーで手頃な冷風機を入手、そいつを併用してクーラーの風を住居中に行き渡らせてはいるものの、夜中まで屋根からの熱が引かず、さらにベッドも高い位置にあるので、寝るためにベッドに上がるとどっと汗が吹き出すという有り様。もぉっ、どーにかしてっ(- - #)。
おそらく9月初めくらいまでは、ずっとこの調子だろうな……ううむ。

閑話休題

縄文海進、平安海進について調べている。
縄文海進というのは、縄文時代に大きな気候の変化で海面が10m近く上昇し、陸地だったところが海に浸かり地形がことごとく変わったというやつで、平安海進は、その縄文海進が「海進後退」によって水が引き陸地が戻ってから、また再びやって来た水難といえる。関東などは、この平安海進でだいぶ陸地に海が入り組み、地形が変わったと記録に残っている。
とある記事を掲載した時、どうしてもその事実を証明するべくいろいろ調べていて、結果、「縄文海進」と「平安海進」に行き当たった。調べれば調べる程興味深く、そして、突き詰めれば突き詰める程、まだまだ、謎に満ちている。
それは、何百年、何千年というとてつもない長い年月をかけて堆積した土を順に掘り起こし、片っ端から調べているのと同じ……果てしないテーマだ。
しかし、その土に触れ、指でその土をくまなく感じる時、自分が長い歴史の流れの中のたった一点であることを感じる。たった一粒、ひと雫の自分。この先のために、私は何を残せるのだろう。

nagara20140730b
nagara20140730
高輪の好きな場所に、藍川橋から眺める長良川がある。美濃方面ではなく、河口方面を見ると、切り立った岩のような山肌など、川というよりももっと大きな、入り江のような雰囲気を感じる。不思議な感じの場所だ。
それも道理、縄文海進の際はこのあたりは海だったらしい。
太古の昔、川ではなく海の水が満ち、海鳥が渡っていたであろうこの場所。
ついぞ、橋の上から、はるか昔の縄文の時代に、ひとしきり思いを馳せる。
16:04, Friday, Aug 01, 2014 ¦ 固定リンク ¦ 携帯

 


最近のコメント

最近のトラックバック

携帯で読む
   URLを携帯に送る

※Read Only、プレーンテキストでの閲覧用です。
書き込み、コメントは出来ませんm(_ _)m。


ブログCGI