2017年 6月4日
 | 二十日大根が大成長。 |  | 奇跡的に、らっきょう大の実ができた! |  | 3日ほどいなかった間に、すごいことになっていた。 |
|
|
種をまいてから1ヶ月。
なんだかすごいことになった。
かいわれ大根状態に徒長した芽たちをどうにかできないかと、根元に土を寄せ続けること何回か。
5/31から何日か留守にすることになったが、自動給水装置をしかけて神奈川に行っていたので、いない間の水やりは心配していなかったが、それでもどうなっているか気にはしていた。
そしたら、、、
その間、気温が上がって日照条件が良かったのか、二十日大根とミニチンゲンサイが急成長を遂げていた。
二十日大根のこの立派でピンピンな葉っぱ。折れば「パリッ! サクッ!」と音がしそうなのが触れるだけでわかる。スーパーで売ってる二十日大根の葉っぱと比較にならない元気ぶりだ。
しかも、根元に明らかに実ができているものもあった。徒長がおびただしく、実は到底できまいと思っていたのだが、諦めずに土を寄せ続けた効果だろうか。市販品のようにまん丸ではなく、小ぶりならっきょうみたいな感じだけど、土から顔を覗かせている。
また、ミニチンゲンサイがえらいことになっていた。
ここ数日、間引き(小さな芽を摘み取って大きな芽だけにし、成長しやすくしてやる:摘み取った芽はサラダで食べられる♪)をできなかったというのもあるが、なんなんだ、この大所帯化は。
早急に区画整理(つまり、間引き)をしてやらないといけない。
明日、収穫作業をしよう♪♪
| |
13:16, Sunday, Jun 04, 2017 ¦ 固定リンク
|