2018年2月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28

最近の記事
[最近書いた記事の一覧です]

遅ればせながら。
面接。
圧迫骨折
謹賀新年。
年の瀬
10月の試験の結果
面接の結果待ち、そして文献集め
科目試験終了(三田)
仕事と面接と試験勉強
夏期スクーリングの成績が出た。
9/24-神奈川に戻る。
9/23-岐阜に。
ていうか、、、
試験勉強:東洋史
母校最寄り駅まで出てみた。
原稿の修正とphpの作業
原稿を書ききる → 編集部に送信 ..
原稿の作業、そして10月の試験の ..
9/6-取材。
そろそろ出かける。

過去ログ
[これまで書いた記事一覧]

2020年 1月
2019年 1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年 9月
2018年 8月
2018年 7月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年 9月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 6月
2015年 3月
2015年 1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
2013年12月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 2月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年11月
2009年 9月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
2008年12月
2008年11月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年 9月
2007年 8月
2007年 7月
2007年 6月
2007年 5月
2007年 4月
2007年 3月
2007年 2月
2007年 1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年 9月
2006年 8月
2006年 7月
2006年 6月
2006年 5月
2006年 4月
2006年 3月

高輪の作業場(通常版)へのリンク
※業務用ではない方の日記ページへのリンクです(^_^;)。

= 高輪の作業場(通常版)へ =
(2010年までの日記です)

当事務所のポータルサイト
お仕事概要などはこちらです。

= Creation Studio TWO-ONE =

 
今月の営業予定



地学最終レポートを再提出
再提出を余儀なくされている地学の最後のレポートを構成し直し、用紙に書写し、封筒に詰め終え、今日、投函した。

これで合格になれば良いが、もしまた再提出だった場合を、ちょっと考えている。

どだい、この大学のレポート課題には、有効期限がある。
高輪がこれまで取り組んで来た地学のレポートは、2016年のものであるがゆえ、今年の3月31日で、期限が切れる。
これまで見てきたところ、地学はだいたい1ヶ月で返送されるので、返ってくるのは3月上旬。
そこで不合格だった場合、2〜3日中に編集し直して再々提出したとしても、おそらく期限切れになるんじゃないのかと思っている。
だから、
今回出したもので、何としても合格になりたいところではある。

しかし、もし、また再提出だった場合だが、
もちろん、返送されても、おそらくレポート的には期限切れになるので、新しい年度のレポートに1から取り組むことになる訳だが、むしろ、再度はじめからやることで、結果、Sを取りに行けることになるかもなので、『それならそれもいっか』とも思ったり。

やっぱ、BとかCでなく、AとかSがいいんやさ。

「BでもCでも、とにかく単位さえ取って、『卒業したという実績』が欲しい」
という訳では高輪は全くない。
そもそも、ここに来たのは、求める学びを極めたいからに過ぎないから。
だったら、期限切れになったら、また1からやり直すってのもありかな、というのもある。
地学は好きなんで、何度取り組んでも惜しくはない。
いや、
もっといえば、もう少し深く研究したいこともあったりして、
レポートの4回と試験だけで終わるのが惜しいところが多々ではある。


とりあえずは、
慌てず、びびらず、だ。
どうなるのか微妙だが、
しかしながら、
とりあえず、終えたことは終えたので、まずはほっと息をつく。

はー。。。(~_~ )~。。。


今夜は、蕎麦を茹でた。
高輪にとっての最上の蕎麦は、間違いなく下呂駅前の蕎麦店さんの蕎麦である。
とはいえ、岐阜県内、特に北部には、蕎麦どころといわれる地域もある。たとえば、荘川。かなり以前に荘川の蕎麦を食べたことがあるが、コシがあり、麺自体に濃い味がした記憶がある。
一般的に「美味しい」と評価される蕎麦は多々あるだろうが、
なのだが、
高輪は、この下呂駅前の蕎麦店さんの蕎麦こそが、オンリーワンなのだ。
たぶん、食べると、すっと身体に入ってくる。素材が、おそらく身体に馴染んでいくのだろう。
「突出して珍しい味」とかいう訳では決してない。
やさしい味。すっと身体にしみ込む蕎麦。なのだ。
だからこそ、あまりにもすっと入る分、その良さに気づけない場合も、もしかしたらあるのだろうと、高輪は思っている。

そういう蕎麦ゆえ、諸々許せば、毎日でも買いに行きたいくらいなのだが、いかんせん、岐阜市内から下呂までは車で片道飛ばしても2時間はかかるがゆえ、そういう訳にはいかん。。。
なので、
買いに行けない時は、概ね市販の乾麺を使っている。
しかし、乾麺なのだが、純粋にそば粉100%で打った蕎麦で、しっかり蕎麦湯が取れるやつを選んでいる。
生麺でも乾麺でもそうだが、原材料に塩や小麦粉などが入っているものは、蕎麦湯を取ることができない。たとえば、「八割蕎麦」といわれるものを茹でた場合、確かに茹でたあとに多少まったりとした茹で汁ができることはできるが、蕎麦湯としてはいただくことができない。やおら塩分が強かったり、そば粉だけではない、違う成分が入ってたりするからだ。だから、そば粉100%でなければならないのだ。

純粋にそば粉100%で打った蕎麦を茹でてとれる蕎麦湯は、極上の一品。蕎麦の栄養が、余すところなく滲み出ているスープでもある。
そのあたたかな蕎麦湯で焼酎を割って飲むのが、また美味しい。

昨晩仕込んだ鯛の昆布締めもいい感じ。
もっとも、もう1日おけばもっといい味が出るので、少しいただいてあとは明日に残す。

今夜はそんなことで、ささやかなご馳走♪♪


明日からは、東洋史を詰めよう。
22:06, Tuesday, Feb 06, 2018 ¦ 固定リンク ¦ 携帯

 


最近のコメント

最近のトラックバック

携帯で読む
   URLを携帯に送る

※Read Only、プレーンテキストでの閲覧用です。
書き込み、コメントは出来ませんm(_ _)m。


ブログCGI