2024年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25
26
27
28 29 30        

最近の記事
[最近書いた記事の一覧です]

遅ればせながら。
面接。
圧迫骨折
謹賀新年。
年の瀬
10月の試験の結果
面接の結果待ち、そして文献集め
科目試験終了(三田)
仕事と面接と試験勉強
夏期スクーリングの成績が出た。
9/24-神奈川に戻る。
9/23-岐阜に。
ていうか、、、
試験勉強:東洋史
母校最寄り駅まで出てみた。
原稿の修正とphpの作業
原稿を書ききる → 編集部に送信 ..
原稿の作業、そして10月の試験の ..
9/6-取材。
そろそろ出かける。

過去ログ
[これまで書いた記事一覧]

2020年 1月
2019年 1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年 9月
2018年 8月
2018年 7月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年 9月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 6月
2015年 3月
2015年 1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
2013年12月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 2月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年11月
2009年 9月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
2008年12月
2008年11月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年 9月
2007年 8月
2007年 7月
2007年 6月
2007年 5月
2007年 4月
2007年 3月
2007年 2月
2007年 1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年 9月
2006年 8月
2006年 7月
2006年 6月
2006年 5月
2006年 4月
2006年 3月

高輪の作業場(通常版)へのリンク
※業務用ではない方の日記ページへのリンクです(^_^;)。

= 高輪の作業場(通常版)へ =
(2010年までの日記です)

当事務所のポータルサイト
お仕事概要などはこちらです。

= Creation Studio TWO-ONE =

 
今月の営業予定

2010年 8月

今日の野菜たち 2010年8月29日(ニューフェイス)


hatsuka20100829
二十日大根。半分は白いもので、半分はラディッシュです。
kokabu20100829
こちらは小かぶ。
letace20100829
レタスたちです。
もうそろそろ9月になるし、畑まきではないので、少し早めの今日くらいでもいいかなと思い、二十日大根と小かぶの種をまきました。
点まきでもいいという説もありますが、すじまきにしました。
二十日大根のチーム(?)は、コンテナの半分は白くて長い(といっても、最大になっても10cm以内の小さいやつ)種類のもの、半分は赤くてまんまるのラディッシュという組み合わせです。
小かぶは、玉が大きくならない品種のやつです。たぶん数cm以下?
いずれにしても、成長が楽しみです。

他方、レタスも生育中です。ほんとは株と株の間を30cmはあけた方がいいようなのですが、うちの環境からして、たぶんこれで大丈夫なのではと思われます。
株間をあけないことによって、それぞれに栄養が行き渡らないことになるとまずいけど、結球するにしても、おそらく畑で育てるような大玉には絶対ならない(なれない)と思うので、このくらいでいいのかなと。そもそも、玉にならなくても、葉っぱそのものを食べられる訳ですしね。というか、今のこの段階でちょっと食べてもいいくらいですからね(笑)(←さすがにまだ食べないけど)。

土を作るのもだいぶ慣れて来ました。
新聞紙を広めに敷いて、培養土、肥料などを持ち込んで、小さいスコップと、盆栽用のさらに小さいスコップとを使い分けて、毎回熱中して土を作り、植えています。
すじまきも、深さを自分の小指がすでにものさしがわりになっていて(小指のこのへん、という位置がすでに分かっている)、小指でズプズプと土をほり、種をまいています。
室内でも、結構やれるものだなあ。

つるむらさきも、この間収穫した鉢ではない、もう1個の方が急成長しているので、あと2日もしたらまた食べられそうです。

行きつけのホームセンターでは、秋ものの苗がゾロゾロ出ていて、思わず手がでそうになります(^_^;)。
でも、秋植えトマトやナスなどの屋外でしか育たないやつや(←そういうのに限って、茎も葉っぱもしっかりしている、いい苗なんだよなあ……)、白菜やキャベツといった、1個1個が大きな玉で結球する(つまり、1個だけでもかなりの場所を必要とする)やつばかりなので、いいなあと思いつつも、断念。
近所の畑では、収穫し終えた夏野菜のところの土を掘り起こして、秋植え野菜の準備をしているところが多く見られるようになりました。うちも、終わったミニチンゲンサイの鉢の土を出したりしてたんで、そういう光景がとても身近に感じられます。
秋植えシーズンの到来です(^_^)。

15:50, Sunday, Aug 29, 2010 ¦ 固定リンク


有馬に行っていました。(2010年8月24日〜25日)


arima20100825
有馬温泉の高速バス乗り場付近。
arima20100825b
あちこちでひょうたんが栽培されていました。
shokutaku20100825
帰って来てから夕食。かいわれとミニチンゲンサイを収穫して、サラダ用にお皿に並べました。
tsuru20100825
つるむらさきも収穫。こちらはおひたしで。
とある会社さんの研修旅行に参加させていただくことになり、24日から有馬に行っていました。
新幹線で名古屋から西に向かうのは、中学の修学旅行以来です。いや、修学旅行も確かに新幹線だったかどうか記憶がさだかでないので、おおよそ初めてといってもいいくらいでしょう。
いつも静岡や三河しか見てないので、岐阜羽島から関ヶ原を通って滋賀、京都、大阪と走るその景色は新鮮で、窓にへばりついて見ていました。
初日は研修のことで気持ちがいっぱいで、写真を撮るどころでなかったので、帰る前に、高速バス乗り場近くで撮ってみました。
有馬温泉は、秀吉にゆかりのある場所ということで、あちこちでひょうたんが栽培されていました。
おねの銅像や、「太閤の湯」なる湯どころもあるようでした。
また今度ゆっくり来てみたいと思いました。

帰って来てから、ミニチンゲンサイとかいわれ大根(←不在中の暑さでやられないように、行く前に切って冷蔵庫に入れておきました)、そしてつるむらさきを収穫して夕食の食卓に並べました。

実は、不在中の室内の暑さで、ブロッコリーの苗(4つあった)のうち、2つが枯れてしまい、さらにはミニトマトも葉っぱがかわいそうなくらい枯れて、あと数日もつかどうかといった状況になっていました。
部屋にいるときは温度管理を一定にしているので、問題としては日照だけで、他の条件的には野菜たちにとって良かったようですが、ちょっと家をあけるととたんにだめですね。外で育てていればこうはならないかも知れませんが……難しいものです。
そろそろ、小かぶを植えようと考えているのですが、慎重にやっていきたいです。
20:00, Wednesday, Aug 25, 2010 ¦ 固定リンク


今日の野菜たち 2010年8月23日


chingen20100823
ミニ温室にまいてみた、ミニチンゲンサイが育っています。
chingen20100823b
根が土のかたまりを突き破るくらいになったら、プランターに移します。
数日前に、ミニ温室なるプレートに、ミニチンゲンサイの種をまきました。
しっかりした苗になるまで、ここで育てられるというもので、マシュマロ型の土に、すでに肥料等が混入されているというものです。
徒長が心配ですが、はてさて、どう育ってくれるでしょうか。
20:00, Monday, Aug 23, 2010 ¦ 固定リンク


鈴蘭高原〜巌立(2010年8月22日)


suzuran1
蕎麦の花が一面に広がる、鈴蘭高原の一角。
gandate
飛騨小坂の「巌立」。凄い山肌です。
gandate2
「巌立」下を流れる、清流。
鈴蘭高原〜巌立と巡りました。
鈴蘭高原はとてもいい季節。真っ白な蕎麦の花が、一面、さわやかな風にゆれていました。
思わず深呼吸をしてしまいました。
また、飛騨小坂の「巌立」も見て来ました。
地元ケーブルテレビの番組「下呂へGO!」の中で紹介された事のある、「巌立」。凄い山肌です。自然にこういうふうになるっていうのが凄いです。
飛騨小坂のWebによると、「下島温泉から約1km上流の巌立峡に沿って荒々しい山肌を見せる「巌立」は、約5万4千年前の御嶽山の大噴火によってできた高さ72m幅120mの柱状節理の大岩壁で、県指定の天然記念物」(「飛騨小坂 | 御嶽と温泉と滝の町」より引用)と出ています。
そのすぐ下には、清流が心地よい水音をたてていました。
真っ青な真夏の空の下、すーっとした涼を感じられたひとときでした。
20:00, Sunday, Aug 22, 2010 ¦ 固定リンク


今日の野菜たち 2010年8月12日(摘芯後の様子)


tsuru20100812
先日摘芯したつるむらさき。もともと出ていた葉っぱに重なるようにして、つるがのびて来ました。
tsuru20100811
もう片方のつるむらさき。摘芯前の時点で、70cmくらいの丈に育ちました。
tomato20100812
粒が小さいながらも、あちこちに実が出来ています。
先日摘芯したつるむらさきが、もともと出ていた大きな葉っぱに重なるようにして、つるがのびて来ました。
ははあ、摘芯すれば、こういうふうになるのね〜、と納得。
今日は油かす(肥料)を与えました。

もう1鉢のつるむらさきが異様に元気が良く、1日に数cmという勢いでぐんぐんのび、70cmを超えたので、こちらも一昨日、摘芯をしました。昨日〜今日と、すでにツブのようなわき芽が、大きな葉っぱの根元にスタンバイしているのが見えました。
今日は雨で日照が足りないのでぐずぐずしていますが、日が当たれば、あちこちからつるをのばして来る事でしょう。

ミニトマトも、室内で育てているわりに良く育っています。
ほんとは外で思いっきり日に当ててあげた方がいいんだけれど、日当り悪くてごめんね、と心の中でトマトにわびつつ、液肥をあげました。

いつも苗を物色しにいくホームセンターで、ミニ温室なるものを入手しました。透明なプラスティックの蓋がついた、簡易育苗箱とでもいいましょうか。
肥料がすでに混ぜられた小さい円盤状の土がセットされていて、そこに種をまいて、しっかりした苗になるまで大きくするためのもので、うちのような日照不足の環境にはぴったりかも。
ただ、500円くらいだったので、効果のほどは分かりませんが(^_^;)、次に作るものからチャンレジしてみたいと思います。

9月になったら、新たに小カブと秋まきのラディッシュを作り始める予定です。
15:07, Thursday, Aug 12, 2010 ¦ 固定リンク


 


ログイン
保存

最近のコメント

最近のトラックバック

携帯で読む
   URLを携帯に送る

※Read Only、プレーンテキストでの閲覧用です。
書き込み、コメントは出来ませんm(_ _)m。


ブログCGI